- アーカディア国立公園 (Acadia National Park) で観光旅行の続き。
- ふと目がさめると、朝日が昇っていく様子が部屋から眺望できました。
- 朝はコンチネンタルね。
- まずはなにげない木立の休憩所で写真撮影。
- 続いて、昨日の写真にもあった一番の断崖の登山道のふもとを散策。
- 1時間半ぐらいで上まで登れるそうですが女性陣もいるし時間もないので登頂は
見送り。
- 野生のブルーベリー、木苺を発見。ちょっと干からびているほうがおいしい。
まだ膨れている実は渋みが。渋柿と同じ理屈かな?
- Overlook Point辺りで浜辺観察会。水が強烈に冷たいせいかあまり動物はいない‥
- 今日はゲートで$10払う。1週間有効。昨日が無料だっただけになんか損した気分。
- Thunder Holeは今日も時間が悪くて迫力なし。でも面白い天然機構です。
見頃の時間ならさぞかしいい音がするんだろうな。
- Otter Pointでも浜辺観察会。Pockyの真似をしてみました(謎)。
- Bubble Rockはちと遠いので、下から見上げるだけでおしまいにしておく。
- Jordan Pondは島の水源。めだかみたいなのがちらほら。
- 公園を脱して帰途につく。Burger Kingで腹ごしらえ。
- 立ち寄った田舎のGSはトラックステーションで周りは巨大。
- でもSelfの値段でFull Serviceのところでした。
- FreeportのL.L.Beanを見物。S夫妻のお気に入りブランドだそうで。
- Outletが並んでいるのでCoachにもちょっと寄ったり。
- Freeportの外れの浜辺にあるHarraseeket Lobsterというお店で夕食。
- 知らなければここ、観光客はまず来ない(来れない)です。
- でも賑わってる‥。
- 目の前は漁船の溜まり場。波止場には仕掛けがいっぱい。
- いけすから出して即茹でる!おいしい!ソフトシェル食べやすい!
- でも脱皮したばっかりだからみかけより若干身が少ないような@_@;
- Cramもおいしかったと思ったけど、あとの3人によると砂だしが不十分で
いまいちだそうです。私だけ気にならなかったみたい‥
- 帰路でNew Hampshireの田舎町にて休憩。別にマクドなのは意味なし。
- ほぼ予定通りに空港のレンタルリターンに到着。
- ガソリン、購入返しのほうが安いと言われてそうしたけどよく計算すると
そうでもないような。うーん。
- 走行距離のメモ [Miles] :
11607 / Trip-A 655.2 / Trip-B 459.9
Trip-A は総走行距離で、Trip-B は最後の給油後の走行距離だと思います。
dscf2575.avi (00:09, 1389634 bytes)
dscf2577.avi (00:09, 1357098 bytes)
dscf2600.avi (00:17, 2351204 bytes)
dscf2601.avi (00:11, 1531374 bytes)
dscf2604.avi (00:13, 1773370 bytes)
dscf2630.avi (00:03, 605486 bytes)
dscf2641.avi (00:06, 1093362 bytes)
dscf2655.avi (00:05, 920722 bytes)