ビデオ・データ構造とアルゴリズム(2008年度)

データ構造とアルゴリズム, 授業科目, www.kameda-lab.org 2008/05/31a

ビデオ(2008/05/09, 2008/06/03の講義用)

計算機室全体で視聴する形態と、各個人の端末PCで視聴する形態とがあります。 各人でどちらを選択しても構いませんが、負荷の心配がでてきた場合は 全体視聴でお願いします。
(視聴に問題がないようなら個別視聴が多くても構いません)

全体視聴
計算機室全体でプロジェクタと拡声システムを使ってみる場合は、 誰かが代表して教師端末にログインして表示していってください。 よろしくお願いします。再生方法自体は次の個別視聴と同じです。 (拡声できるように設定は済んであるはずです。)

個別視聴
各自の端末で視聴する場合は自分のヘッドフォンを利用してください。
LinuxでもWindowsでも視聴できます。

ただし、十分な負荷テストを行えなかったので、全員が個別視聴を した場合、滑らかに再生できない可能性があります。そのときは 2人ずつ仲良く見る等の配慮をして同時視聴数を減らしてもらえると助かります。

後日の視聴
この形式の授業は今年度が初めてなので、準備はしたのですがそれでも当日トラブルがかなり予見されます。そこで、当面は授業後もビデオをアクセスできるように残しておきます(自宅からも当面視聴可)。
特に幅1900画素以上のディスプレイを持っている人はそのディスプレイを使って視聴すると見やすいでしょう。
ビデオは概ね幅1700画素、必要帯域は500kbps程度です。
ただし、アンケート集計は日毎に行われるので、 お互いの集計結果を各自が閲覧する楽しみ(?)はありません。


注:私の動きがパラパラとしか変化しませんが、これは帯域を抑えるために意図的にしてあるものです(1fps)。エラーではありません。

それぞれのビデオを見終わったら、そのたびに下記のアンケート【1】をお願いします。

予定日内容時間サイズ(byte)設問番号
2008/6/3課題3補足 9:39 23,016,276 S0
2008/6/3バックトラック:ナップサック問題(1) 17:16 41,449,278 S1
2008/6/3バックトラック:ナップサック問題(2) 33:04 80,043,766 S2
2008/6/3分岐限定:一般論 19:43 47,434,442 S3
2008/6/3分岐限定:ナップサック問題 23:27 56,601,080 S4
2008/6/3動的計画法:行列積の評価 45:14 109,606,204 S5
2008/5/9合計2:28:23358,151,046

予定日内容時間サイズ(byte)設問番号
2008/5/9導入説明 1:24 3,133,998 A0
2008/5/9グラフの表現 9:01 21,461,446 A1
2008/5/9深さ優先探索1 41:08 150,536,874 A2
2008/5/9深さ優先探索2 31:21 106,535,604 B0
2008/5/9幅優先探索1 15:22 49,994,456 B1
2008/5/9幅優先探索2 30:16 116,811,478 C0
2008/5/9合計2:09:16448,473,856

さらに全てのビデオを見終わったら、下記のアンケート【2】もお願いします。


フィードバック

ビデオだけでは飽きるでしょうから、授業中のリアルタイムアンケートも設けてみました。

即時応答集計システム
(このシステム自体は携帯でも外部のPCからでもアクセスできます)

【1】 各ビデオを見終わったら、 上記システムの入力画面 で下記のように回答してください。
(回答すると集計結果が見れるようになります)

【2】 全部のビデオを見終わったら、以下の11問にも回答してください。 回答の要領は【1】と同じで、 システムの入力画面 から回答してください。 アンケートは今後の参考にさせてもらいます。


kameda[at]iit.tsukuba.ac.jp