パターン認識特論(2015年度)

授業科目, www.kameda-lab.org 2015/11/17a

告知

課題掲載。(2015/11/17)


本授業について

担当:掛谷英紀・亀田能成
教室:3L206
期間:秋AB
時間:火曜3,4時限目(12:15-13:30,13:45-15:00)
単位:2単位

本講義は2015年度秋ABモジュールに、 筑波大学大学院システム情報工学研究科知能機能システム専攻の 1・2年生を想定して開講されます。


日程

年/月/日担当テーマ
2015/10/06 01 亀田1ガイダンス・導入・教師つき学習
2015/10/13 02 掛谷1
2015/10/20 03 亀田2高次元ベクトル表現・線形識別器
2015/10/27 04 亀田3SVM(導入と概念)
2015/11/10 05 亀田4SVM(定式化)
2015/11/17 06 亀田5PCA・課題説明
2015/11/24 07 掛谷2
2015/12/01 08 掛谷3
2015/12/02 09 掛谷4
2015/12/08 10 掛谷5
2015/12/15 (試験) 試験掛谷先生分のみ

講義資料

この講義のうち、亀田担当分は 講義アーカイブ で視聴可能(予定)です。


課題

課題のページ

参考資料

授業で解説した内容とほぼ同等のことは、全て、 Casper CartridgeのVer.5xx.で実行可能です。

上記の説明に出てくるスクリプトやデータについては、下記アーカイブを展開して参照してください。

アーカイブ内のデータは復習用に自由に使ってもらって構いません。
ただし、レポート提出時には(シミュレーションでもその他でも)このデータないしこのデータから派生したと思われるデータは使わないこと。

Rの簡単な使い方説明
多次元データ(2クラス)をPCAして2次元平面上で観察する方法です.授業中で示したものと同じです.

PRML2013-kameda.zip(アーカイブ)


シラバス


kameda[at]iit.tsukuba.ac.jp